ご利用の皆様へ

和漢食料理レシピ

2023年10月開催分

玄米ご飯

よく噛んで玄米の旨味、甘みを感じて下さい
玄米ご飯
材 料 分量(1人分) (3人分)
玄米(穀粒) 50 g 150 g(1合)
75cc 250cc
白胡麻 2 g 6 g
0.5 g 1.5 g

作り方
  1. 玄米を人数分水洗いし1時間水に浸す。
  2. 圧力釜で[1]の玄米をいれ、水を加える。
  3. 釜が沸騰しだしたら、25分間弱火にかける。
  4. 25分たったら火を消し、10分間蒸らす。
  5. 蒸らしたら蓋を開け、全体をかき混ぜる。(1人あたり110g)
  6. 最後に上からごま塩をかける。

※炊飯器でも炊けます。
炊く1時間半から2時間前に浸水し、水を正確に量って炊いて下さい。

※圧力釜で炊かれるときは、玄米を一晩しっかり水につけて炊いて下さい。白米よりも少し多めに水を入れて下さい。


豆腐ハンバーグ(トマトソース)

えのきが入ったトマトソースで、ニンニクがアクセントになっています
豆腐ハンバーグ
材 料 分量(1人分) 切り方
木綿豆腐 160 g  
玉葱 20 g みじん切り
人参 20 g みじん切り
干し椎茸 2 g みじん切り
片栗粉 1 g 豆腐1丁:大さじ1杯
割り醤油 3 g  
(ソース)    
エノキ 50 g  
トマト 20 g  
トマトピューレ 20 g  
おろしにんにく 少量  
昆布だし 100cc  
割り醤油 15cc  
片栗粉 3 g 水溶き片栗粉
3 g
(前盛)    
エリンギ 20 g 5~7cm程に切る
アスパラ 20 g 5~7cm程に切る

 作り方

ハンバーグ

  1. 豆腐は水切りしておく。
  2. 玉葱、人参は切り、干し椎茸は水で戻して切る。
  3. [2]を昆布だし、割り醤油で煮る。
  4. [3]が煮えたらザルにあげ汁気をきり、冷ましておく。
  5. [4]が冷めたら、[1]、片栗粉と混ぜ合わせる。
  6. [5]を成形し、オーブン200℃で20分焼く。

トマトソース

  1. エノキは石づきを取り半分にカットし、トマトはダイス状にカットする。(トマトはダイスカットの缶詰でもO.K)
  2. 鍋に昆布だしを入れ沸騰したら[1]を入れる。
  3. [2]に、トマトピューレ、割り醤油を入れ煮詰める。
  4. 風味付けにおろしニンニクを少量入れ様子を見ながら、水溶き片栗粉でトロミを付ける。
    (前盛)
  1. エリンギは5~7cmの長さでスティック状にし、オーブン200℃で10分焼く。
  2. アスパラも5~7cmの長さに切りボイルする。

それぞれを大皿に盛り付けソースをかける。


コールスローサラダ

豆乳ドレッシングで和えていて、まろやかです
コールスローサラダ
材 料 分量g(1人分) 切り方
キャベツ 50 g 1cm角切り
ホールコーン 20 g  
人参 20 g 7mmから1cmの角切り
豆乳 40cc  
白味噌 5 g  
片栗粉 1 g 水溶き
作り方
  1. カットしたキャベツ、人参、ホールコーンを別々にボイルし、水気を切って冷ましておく。
  2. [1]を混ぜ合わせる。
  3. 鍋に豆乳を入れ温まったら味噌を溶く。焦げやすいので注意して下さい。
  4. [3]に水溶き片栗粉でトロミをつけて冷ましておく。
  5. ボールに[2]をいれて[4]で味付けをし、器に盛る。

ほうれん草と焼き椎茸の和え物

旬の椎茸の風味があってシンプルな和え物です
ほうれん草と焼き椎茸の和え物
材 料 分量g(1人分) 切り方
ほうれん草 60 g 4cm幅に切る
生椎茸 30 g 7mm幅にスライス
割り醤油 6 g  
作り方
  1. ほうれん草は根を落とし4cm幅にカットしてよく洗いボイルして絞り、水気を切る。
  2. 生椎茸は石づきを取り7mm幅にスライスする。
  3. [2]をオーブンで200℃ 10分焼いて冷ましておく。
  4. [1]と[2]を混ぜ合わせ割り醤油で味を調える。

さつま芋と林檎の茶巾絞り

秋におすすめの温かいデザートです
さつもいも茶巾
材 料 分量g(1人分) 切り方
さつま芋 50 g 1cm程度の厚さ
りんご 20 g 7mmダイス
レーズン 1 g 2~3粒
昆布だし 50cc  
(あん)    
くず粉 1 g  
ゆで汁 25cc  
作り方
  1. さつま芋は皮をむき1cm程度の厚さ(煮える大きさ)に輪切りする。
    ※すぐに使用しない場合は浸水しておく。(変色しないように)
  2. りんごは皮をむき約7mmの角切りにし塩水にしておく。(変色しないように)
  3. 鍋に昆布だしを入れさつま芋を入れて煮る。
  4. [3]が沸騰したらりんごとレーズンを入れる。
  5. [4]のさつま芋が竹串が通るほどに軟らかくなったらざるにあげる。
    ※レーズンは飾りに使うので別に外しておく。
    ※ゆで汁はあんかけで使用するので捨てないでください。
  6. [5]をつぶして約60g(お好みで)ラップに包み茶巾しぼりにする。
  7. (あん)
  8. [5]で残ったゆで汁(1人分約25cc)を鍋に入れ、水で溶いたくず粉でとろみをつける。(水溶き片栗粉でもよい)
  9. [6]の茶巾のラップを剥がし器に入れ上にレーズンを1粒のせ、とろみのあんをかける。