お悩み別漢方
消化管の働き低下
宮本 武蔵の『五輪書』によれば「観の目つよく、見の目よわく見るべし」とあり、これは注視することより気配をうかがう、あるいは心の目で見るということを述べており、望診のことを言っているようです。私たちは局所の所見や皮膚の乾湿・色調はもちろん、患者さんの顔つきや眼に力があるか、姿勢、歩いている様子などから、陰陽虚実や気・血・水の異常を察知します。
顔の表情筋は発生学的に消化管に由来します。表情筋の緊張、すなわち表情や眼光を見ることで消化管の働きをある程度推測しています。