医療関係者の皆様へ

各種研究会・講演会

2025年

月を選ぶ

7月

講演会名
若手医師部会企画 「鍼灸・漢方セミナー」
日時
2025年7月26日(土) 15:30~18:40
配信形式
現地・Web開催
会場
21世紀適々斎塾 (大阪府大阪市)
プログラム
・「総論、鍼灸と漢方薬の総論、医師と鍼灸との関わり方」
   寺澤佳洋 先生(口之津病院)
・「漢方薬を使って、痛み・しびれを治せる人に」
   吉永亮 先生(飯塚病院)
・「鍼灸を使って、痛み・しびれを治せる人に」
   鈴木雅雄 先生(福島県立医科大学)
・質疑応答タイム
問合せ
21世紀適々斎塾
講演会名
第298回筑豊漢方研究会 筑豊漢方臨床講座
日時
2025年7月10日(木) 18:30~20:30
配信形式
Zoom ウェビナー
演題
『柴胡剤の活用』
講師
吉永 亮(飯塚病院東洋医学センター漢方診療科 診療部長)
症例検討
中尾 桂子(飯塚病院東洋医学センター漢方診療科 診療部長)
問合せ
株式会社ツムラ 北九州営業所 担当:徳永
講演会名
うつくしま漢方ベースキャンプ
日時
2025年7月9日(水) 18:30~20:00
配信形式
Zoom ウェビナー
演題
『第3回 ストレスと漢方 〜柴胡剤の活用〜』
講師
吉永 亮(飯塚病院東洋医学センター漢方診療科 診療部長)
問合せ
株式会社ツムラ郡山営業所 担当:福沢
講演会名
日本小児漢方 懇話会フォーラム
日時
2025年7月6日(日) 10:00~16:30
配信形式
現地・Zoomウェビナー
会場
婦会館プラザエフ・カトレア(東京都千代田区)
プログラム
(午前の部)
「小児漢方の魅力~著書で伝えたかったこと~」
鈴木 水鳥(名鉄病院小児科/小児漢方内科・かけはし糖尿病・甲状腺クリニック漢方内科)
内田 崇(済生会こどもクリニック院長)
高村 光幸(三重大学医学部附属病院漢方医学センター・センター長)

「小児の漢方医学的特徴を活かした小児診療を考える」
川嶋 浩一郎(つちうら東口クリニック院長)
プログラム
(お昼の部)
「悩める思春期に漢方を~外来・入院での治療経験~
吉永 亮(飯塚病院 東洋医学センター漢方診療科 診療部長)

「月経関連疾患への漢方治療」
梶本 めぐみ(関西医科大学総合医療センター産婦人科 漢方外来)
プログラム
(午後の部)
シンポジウム「思春期の漢方治療」
千葉 浩輝(東邦大学医療センター大森病院 東洋医学科)
尾崎 裕彦(きりんカームクリニック院長)
八木 実(鶴岡市立荘内病院小児外科 鶴岡市病院事業管理者)

6月

講演会名
第16回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
日時
2025年6月20日(金)~2025年6月22日(日)
会場
札幌コンベンションセンター2階(北海道札幌市)
演題
『起立性調節障害と過敏性腸症候群の小児に漢方治療を併用し不登校が改善した一例』
講師
吉永 亮(飯塚病院東洋医学センター漢方診療科 診療部長)
川野 綾子(飯塚病院東洋医学センター漢方診療科 医長)
講演会名
夢中になれる漢方セミナー
日時
2025年6月18日(水) 19:00~20:00
配信形式
Zoom ウェビナー
演題
~第2話五苓散を使いたくなる編~
講師
吉永 亮(飯塚病院東洋医学センター漢方診療科 診療部長)
問合せ
クラシエ薬品(株)九州医薬支店 藤田
講演会名
第297回筑豊漢方研究会 筑豊漢方臨床講座
日時
2025年6月12日(木) 18:30~20:30
配信形式
Zoom ウェビナー
演題
『補剤について』
講師
井上 博喜(飯塚病院東洋医学センター漢方診療科 部長)
症例検討
飯塚病院東洋医学センター漢方診療科 医長 川野 綾子先生
問合せ
株式会社ツムラ 北九州営業所 担当:徳永
  

4月

講演会名
漢方がわかる看護師養成レッスン
日時
2025年4月26日(土) 13:00~16:00
配信形式
Zoom ウェビナー
座長
吉田 千文 先生(前 聖路加国際大学)
演題
『メジャー漢方薬から学ぶ看護と漢方』
『見る・嗅ぐ・聞く・触る』
講師
吉永 亮(飯塚病院東洋医学センター漢方診療科 診療部長)
問合せ
株式会社ツムラ学術推進部 漢方推進課 山崎
講演会名
自治医科大学東洋医学研究会
日時
2025年4月23日(水)19:00~20:00
配信形式
Zoom ウェビナー
座長
竹下 克志 先生(自治医科大学 整形外科学教室 教授)
漢方講義
『“血”という概念の考え方と臨床への応用』 19:00~19:20
講師
吉永 亮(飯塚病院東洋医学センター漢方診療科 診療部長)
特別講演
『見た目で決まる運動器の漢方~知っておきたい基本処方~』 19:20~20:00
講師
冨澤 英明 先生(東京蒲田病院 整形外科 部長)
問合せ
株式会社ツムラ 北関東支店 宇都宮営業所 担当:小谷
講演会名
筑豊漢方基礎講座2025 WEBセミナー
日時
2025年4月19日(土)、4月20日(日)
配信形式
Zoomウェビナー
講師
飯塚病院東洋医学センター漢方診療科
部長 井上 博喜
診療部長 矢野 博美
診療部長 吉永 亮
診療部長 中尾 桂子
医長 竹内 肇
医長 川野 綾子
プログラム
4月19日(土)
14:00-14:50 『漢方医学概論』 講師:井上 博喜
14:55-15:45 『漢方の診断法と処方運用Ⅰ(太陽病)』 講師:中尾 桂子
15:50-17:00 『漢方の診断法と処方運用Ⅱ(少陽病)』 講師:矢野 博美
17:05-17:35 『漢方の診断法と処方運用Ⅲ(陽明病)』 講師:吉永 亮
17:40-18:30 『漢方の診断法と処方運用Ⅳ(陰証①)』 講師:竹内 肇
18:35-19:30 『腹診 質疑応答』 講師:井上 博喜、川野 綾子
4月20日(日)
9:00-10:00  『漢方の診断法と処方運用Ⅳ(陰証②)』 講師:中尾 桂子
10:05-10:45 『漢方の診断法と処方運用Ⅴ(気)』 講師:川野 綾子
10:50-11:30 『漢方の診断法と処方運用Ⅴ(血)』 講師:竹内 肇
11:35-12:15 『漢方の診断法と処方運用Ⅴ(水)』 講師:吉永 亮
12:20-13:00 『症例検討 質疑応答』 講師:矢野 博美 、井上 博喜

3月

講演会名
那須郡市医師会学術講演会
日時
2025年3月26日(水) 19:00~20:00
会場
TOKO-TOKOおおたわら 3F 視聴覚室
(住所:大田原市中央1-3-15)
座長
福田 裕昭 先生(ふくだ内科クリニック 院長)
演題
海の漢方、山の漢方
講師
吉永 亮(飯塚病院東洋医学センター漢方診療科 診療部長)
問合せ
株式会社ツムラ宇都営業所 担当:小嶋
講演会名
第1回 うつくしま漢方ベースキャンプ
日時
2025年3月19日(水) 18:30~20:00
演題
風邪に対する漢方の考え方・使い方
講師
吉永 亮(飯塚病院東洋医学センター漢方診療科 診療部長)
問合せ
株式会社ツムラ郡山営業所 担当:福沢田
講演会名
くらしの不調にクラシエ 続・夢中になれる漢方セミナー
日時
2025年3月18日(火) 19:00~20:00
配信形式
Web配信
演題
柴胡加竜骨牡蛎湯、半夏瀉心湯
講師
井上 博喜(飯塚病院東洋医学センター漢方診療科 部長)
主催
クラシエ薬品株式会社 九州医薬支店 担当:藤田
講演会名
漢方入門セミナーin大分
日時
2025年3月1日(土) 17:00~19:30
会場
ソレイユ 3F「牡丹」
(住所:大分県大分市中央町4丁目2-5)
講師
井上 博喜(飯塚病院東洋医学センター漢方診療科 部長)
演題
「補剤について」「診療実技:脈診、腹診、舌診等」
問合せ
株式会社ツムラ大分営業所 担当:佐藤

2月

講演会名
漢方専門医による漢方勉強会
日時
2025年2月18日(火) 18:30~19:30
会場
佐賀大学医学部 臨床研究棟 + Zoomハイブリッド開催
(住所:佐賀県佐賀市鍋島5丁目1-1)
司会
吉田 和代 先生(佐賀大学医学部付属病院 卒後臨床研修センター 副センター長)
講師
矢野 博美 (飯塚病院東洋医学センター漢方診療科 診療部長)
演題
2人の師匠栗山先生に教えてもらったこと 飯塚病院で印象に残った症例
 
 ※会場に軽食をご準備させていただきます。
問合せ
株式会社ツムラ 担当:濵﨑
講演会名
鹿児島漢方入門セミナー
日時
2025年2月15日(土) 17:00~19:30
会場
(現地開催のみ)ダイワロイネット天文館 7F
(住所:鹿児島県鹿児島市千日町1-1)
講師
井上 博喜(飯塚病院東洋医学センター漢方診療科 部長)
◆プログラム◆
漢方概論(呼吸器疾患に対する有効な漢方処方)
腹診実技、質疑応答
問合せ
株式会社ツムラ鹿児島営業所 担当:山口
講演会名
第48回福岡漢方談話会(Web配信)
日時
2025年2月13日(木) 19:00~20:30
開催方法
Web配信
座長
栗山 一道 先生(医療法人素心庵 栗山医院 院長)
演題
麻黄附子細辛湯と飯塚病院で体験した烏頭・附子剤の入院症例
講師
矢野 博美 先生(飯塚病院漢方診療科 診療部長)
問合せ
小太郎漢方製薬株式会社 福岡営業所
講演会名
第295回筑豊漢方研究会 筑豊漢方臨床講座 WEB講座
日時
2025年2月13日(木) 18:30~20:30
開催形態
Zoomウェビナー
テーマ
「漢方処方選択の実際」
講師
井上 博喜(飯塚病院漢方診療科 部長)
症例検討
山本 昇伯 先生(山本眼科医院 院長)
参加費
無料
連絡先
株式会社ツムラ 北九州営業所 担当:南崎
講演会名
Primary漢方セミナー
日時
2025年2月12日(水) 19:00~20:00
配信形式
Zoomウェビナー
座長
陣内 聡太郎 先生(山口県立総合医療センターへき地医療支援部 副部長)
演題
全身倦怠感に対する漢方アプローチ-COVID-19罹患後症状を含めて-
講師
吉永 亮(飯塚病院東洋医学センター漢方診療科 診療部長)
問合せ
株式会社ツムラ 山口営業所 担当:堀川
講演会名
くまもと漢方入門セミナー ~腹診実技~
日時
2025年2月8日(土) 16:00~18:00
会場
ホテル日航熊本 5F 肥後
(住所:熊本県熊本市中央区上通町2-1)
演題
総合診療に役立つ漢方医学『海の漢方・山の漢方』
腹診実技
講師
吉永 亮(飯塚病院東洋医学センター漢方診療科 診療部長)
 
※当日はお弁当をご用意しております
問合せ
株式会社ツムラ 熊本営業所 担当:藤原
講演会名
第12回 九州Web漢方セミナー
日時
2025年2月7日(金) 19:00~20:30
配信形式
Zoomウェビナー
演題
めまい・頭痛の漢方治療~起立性調節障害も含めて~
講師
井上 博喜(飯塚病院東洋医学センター漢方診療科 部長)
問合せ
小太郎漢方製薬株式会社 福岡営業所
講演会名
第364回筑豊小児科医会勉強会
日時
2025年2月6日(木) 19:00~20:00
開催形式
ハイブリッド開催(Zoomによるオンライン配信)
会場
飯塚病院北等4F 多目的ホール
演題
起立性調節障害と漢方
演者
川野 綾子(飯塚病院漢方診療科 医長)

1月

講演会名
総合診療セミナー 総合診療における漢方 明日から実践できる一歩踏み込んだ漢方
日時
2025年1月25日(土) 13:00~16:00
会場
ちより街テラス 会議室1・2
(住所:高知県高知市知寄町2丁目1番37号)
演題
「プライマリ・ケア漢方―海の漢方・山の漢方―」「腹診実技」「漢方よろず相談」
講師
吉永 亮(飯塚病院東洋医学センター漢方診療科)
主催
高知家総合診療専門研修プログラム
講演会名
小倉薬剤師会 1月学術研修会
日時
2025年1月21日(火) 18:45~20:30
開催方法
WEB配信
◆特別講演
「葛根湯医者はやぶ医者か?~漢方の考え方、使い方、効かせ方~」
井上 博喜 先生(飯塚病院漢方診療科 部長)
講演会名
令和6年度日本東洋医学会専門医制度九州教育講演会
~第3回 福岡・熊本・大分・宮﨑・長崎 5県合同県部会も兼ねて~
日時
2025年1月19日(日) 9:30~13:00
開催形式
ハイブリッド開催~WEBと現地会場を併合
会場
九州大学病院第2薬局棟2F
(住所:福岡市東区馬出3丁目1-1)
参加費
医師・鍼灸師 3,000円、薬剤師・看護師 2,000円 、学生 無料
◆教育講演Ⅰ
基礎講座2「陰証」
井上 博喜 (飯塚病院漢方診療科 部長)
◆教育講演Ⅱ
当院脳神経外科における漢方薬の投与の現状
山田 哲久(飯塚病院救急部 部長)
◆専門医制度委員会より
~専門医・認定医試験における臨床報告 記載のコツ~
井上 博喜
講演会名
第284回麻生飯塚漢方診療研究会『傷寒論演習』解説(72)
※ZOOMアプリを使ってリモートで開催いたします。
日時
2025年1月16日(木) 18:30~20:00
講師
井上 博喜 飯塚病院漢方診療科部長 (社)日本東洋医学会 指導医