病院だからTQM デミング賞を通して見えたもの
 
            この一冊で病院が生き返る
本書は、医療機関における品質管理手法「TQM(Total Quality Management)」の導入と実践について解説した書籍です。
製造業で発展したTQMを医療現場に応用することで、診療の質や安全性を向上させる可能性を探り、実際の事例を交えながらその方法や課題を詳しく説明しています。
また、主な内容は下記の通りです。
- 病院でなぜTQMなのか:地方病院の危機感や医療環境の変化を背景に、TQMの必要性を解説。
- 飯塚病院の取り組み: QCサークル活動、ISO 9001導入、中長期計画、デミング賞挑戦などの具体的な活動を紹介。
- TQMの実践: 経営戦略、改善活動、人材育成、医療安全、内部監査、文書管理など、病院運営におけるTQMの実践方法を詳述。
- 特徴的な取り組み: セル看護提供方式、物品管理改善、救急医療体制、地域連携、病院情報システム活用などの具体例を紹介。
- 著者
- 福村 文雄(飯塚病院 副院長)
 立石 奈々(飯塚病院 改善推進本部 マネージャー)
- 発売元
- 一般社団法人 日本品質管理学会
- 発行所
- 一般社団法人 日本規格協会
 〒108-0073 東京都港区三田3丁目11-28 三田Avanti
 https://webdesk.jsa.or.jp/
- 定価
- 1,980円(税込)
※書店ではお取り扱いがありません。Amazonなどのネット書店にてご購入いただけます。
- 図書の購入についてのご質問
- 
            飯塚病院 改善推進本部[TQM活動推進事務局] - TEL0948-29-7039(直通)
 
飯塚病院TQM活動発表大会要旨集(第6回~)
 
            ※一部完売しております。
その年の飯塚病院TQM活動発表大会に参加した全サークルの活動報告書を1冊にまとめた要旨集です。
               報告書はQCストーリーのステップごとに活動内容の要点をまとめていますので、進め方を意識しながらお読みいただけます。また、同じ問題を抱えている場合には改善のヒントにしていただける1冊です。
- 発行元
- 飯塚病院
 TQM・NDP委員会
 改善推進本部[TQM活動推進事務局]
 〒820 福岡県飯塚市芳雄町3-83
 電話 0948-22-3800
 (改善推進本部[TQM活動推進事務局] 内線:2438)
 (改善推進本部[TQM活動推進事務局] 0948-29-7039)
- 印刷・製本
- (株)フジキ印刷
- 定価
- 2,200円(税込)
 2,500円(税込)※第31回要旨集より
※書店でのお取り扱いはしておりません。
- 図書の購入についてのご質問
- 
              飯塚病院 改善推進本部[TQM活動推進事務局] - TEL0948-29-7039(直通)
 
 
      