病院沿革・年史
1918(大正7)年8月 | 麻生炭坑病院として、従業員と家族に限って診療開始 |
---|---|
1919(大正8)年10月 | 産婦人科設置 |
1920(大正9)年8月 | 私立「飯塚病院」として、一般診療開始 |
1927(昭和2)年 | 「歯科」新設 |
1941(昭和16)年7月 | 「整形外科」新設 |
1945(昭和20)年1月 | 「麻生鉱業株式会社飯塚病院」に移管 「麻生鉱業株式会社飯塚病院」と改称 |
1947(昭和22)年 | 「神経科」新設 |
1955(昭和30)年 | 「皮膚科」「泌尿器科」新設 |
1956(昭和31)年 | 「眼科」新設 |
1960(昭和35)年 | 「呼吸器科」新設 |
1961(昭和36)年 | 「皮膚科」と「泌尿器科」に分科 |
1962(昭和37)年 | 「麻酔科」新設 |
1964(昭和39)年 | 「心療内科」新設 |
1965(昭和40)年 | 「人間ドック」開設 |
1975(昭和50)年 | 「人工腎臓センター」開設 |
1982(昭和57)年 | 「救命救急センター」開設 |
1983(昭和58)年 | 「小児外科」新設 |
1985(昭和60)年 | 「健康管理センター」開設 |
1986(昭和61)年 | 「CAPD(腹膜透析)センター」併設 |
1988(昭和63)年 | 「心臓血管外科」「腎臓内科」新設 |
1990(平成2)年 | 「脳神経病センター」発足 |
1992(平成4)年 | 「漢方診療科」開設 |
1996(平成8)年 | 「ふれあいセンター」開設 |
1997(平成9)年 | 「未熟児センター」開設 |
1998(平成10)年 | 財団法人日本医療機能評価機構
病院機能評価(一般病院種別B)認定 |
1999(平成11)年 | 未熟児センターを強化し「新生児センター」開設 |
2000(平成12)年 | 「福岡県地域周産期母子医療センター」に指定 |
2001(平成13)年 | ISO14001の認証を取得(2020年1月20日認証登録返上) |
2002(平成14)年 | 「地域がん診療拠点病院」指定(現:地域がん診療連携拠点病院) |
2004(平成16)年 | 開放型病院に指定 |
2005(平成17)年 | 「形成外科」「膠原病・リウマチ内科」新設 |
2006(平成18)年 | 「膠原病センター」開設 |
2008(平成20)年 | 「福岡県災害派遣チーム(福岡県DMAT)」に指定 |
2009(平成21)年 | UPMCと「研修教育契約」締結 |
2011(平成23)年 | 「集中治療部」新設 |
2012(平成24)年 | 「外傷治療部」新設 |
2013(平成25)年 | 米国のエルカミノ病院と相互協定に調印 |
2014(平成26)年 | 「血液浄化センター」開設 |
2015(平成27)年 | 「人間ドック健診施設機能評価」に認定 |
2016(平成28)年 | 「肝胆膵外科」「消化管・内視鏡外科」「リエゾン精神科」新設 |
2017(平成29)年 | 「ペインクリニック科」「心不全ケア科」新設 |
2018(平成30)年 | 開院100周年 |
2019(平成31・令和元)年 | 「感染症科」「検査急変対応科」新設 |
2020(令和2)年 | 「血管外科」新設 |
2022(令4)年 | デミング賞を受賞 |
2023(令5)年 | 「DX推進室」新設 「e-nurse制度」導入 |