TEL 0948-22-3800(代表)
診療科の特徴
概要
2019年4月1日に福岡県筑豊エリアで初となる「感染症科」を新設しました。感染症を専門とする診療科は都市部に集中しており、地方では極めて稀です。感染症は病原微生物が体に侵入することで発症します。感染症診療では、その微生物や治療、そして予防に関する専門的な知識が求められます。感染症科には感染症を専門とする医師が在籍し、地域の住民および患者さんへ最善の感染症診療を提供致します。また、感染症専門医の育成拠点として全国に良質な専門医を輩出できるよう尽力していきます。
治療
感染症科は年齢や臓器に関わらず、「微生物が引き起こす全ての病気(感染症)」を診ます。そのため、全診療科の感染症診療をサポートし、地域医療をさらに充実させていきます。また、一般感染症のコンサルテーションのみならず、希少感染症や海外からの輸入感染症の診断・治療など専門性の高い診療も行ないます。適切な治療を提案することで、患者さんの死亡率低下、在院日数短縮(早期退院)ならびに薬剤耐性菌の減少に貢献したいと考えています。
予防
看護師、薬剤師、臨床検査技師と協力し、感染管理や抗菌薬適正使用支援を行い、地域や病院の耐性菌の蔓延防止に努めています。また、渡航/旅行医学に精通した専門医が在籍しており、海外渡航者への健康相談、予防接種、予防薬投与などを行います。さらに、渡航者に限らず麻疹や風疹をはじめ、高齢者の帯状疱疹、肺炎球菌、破傷風など地域を包括したワクチンでの感染症予防に貢献します。
感染症科News&Topics
近年、グローバル化による国際的な人の往来が活発化し、日本国内にとどまらず、世界の感染症流行情報を的確に把握し、輸入感染症や希少疾患にも対応できる感染症の専門家が必要とされています。現在は、専門家としてCOVID-19の診療に従事するのみならず、地域や県の医療提供体制の構築やクラスター対策などにも携わっています。また、COVID-19に限らず、あらゆる感染症の診療ならびにその予防に関する世界基準の医療を提供します。
診療実績
外来担当スケジュール
感染症科 紹介状必要
医師名 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
的野 多加志 |
○/● | ○/● | ○/● | ||
沖中 友秀 |
○/● | ||||
長谷川 雄一 |
○/● |
○:初診 ●:再診
ワクチントラベル外来(紹介状不要・予約制・自由診療)月曜~金曜
外来直通電話番号 0948-29-8916(感染症科) 受付時間 平日9~13時