臨床工学部 > 就職・見学を希望される方へ > 学生の方へ > 在籍スタッフの声<循環器業務>

入職年月:2024年4月(2年目)
担当業務:循環器業務
出身校:広島国際大学
取得資格:臨床工学技士、
第2種ME実力検定
所属学会:日本臨床工学技士会
Q 飯塚病院に就職した理由
私が福岡県出身ということもあり県内での就職を希望していました。就職活動中に複数の施設を見学させていただいたのですが、その中でも当院が最も様々な業務があり、症例数も多く、経験を積み成長できると考えたため、入職を決意しました。
Q 現在の業務について
現在私は、循環器病センターにて心臓カテーテル業務と不整脈関連業務に従事しています。心臓カテーテル業務では、日常点検に加え、2室あるカテーテル室に臨床工学技士が介助に入り、外回り業務やDebulking Deviseの操作、IABPやECMOなどの補助循環装置の導入介助などを行っています。
不整脈関連業務では、アブレーション業務と植え込み型心臓不整脈デバイス業務があり、アブレーション業務では外回り業務(呼吸器管理)、3Dマッピング装置の操作・解析などを行います。デバイス業務では植え込み業務、手術立会い、外来、遠隔モニタリングでの管理業務に取り組んでいます。

Q やりがいを感じること
循環器は命に直結する業務です。そのため、緊張感がある中で業務することの充実感があります。また、常に新しい治療や機器が導入されるため、知識習得が必要です。自分のスキルを更新し、成長に繋がることを実感できます。大変なこともありますが、成し遂げた時の達成感ややりがいは非常に大きなものとなります。
Q 今後の展望
専門資格取得を考えています。取得した知識を活かし。自身のスキルアップにつなげていき、地域医療に貢献していきたいと思います。
Q 入職希望者へメッセージ
飯塚病院の臨床工学部には多くのスタッフが在籍しており、業務内容も幅広く、多くの経験を積むことができます。また、他職種との関わりも多く様々な考え方や意見に触れることができるのも特徴の一つです。ご興味のある方は、ぜひ一度見学にお越し下さい。