- 2017.09.15
- 目次
-
前回【Vol.1】では、女性ホルモンとバランスの乱れについて紹介しました。今回は、ホルモンバランスが乱れて現れる症状、受診のタイミング、ホルモンバランスを保つために気をつけたいことについてご紹介します。
ホルモンバランスが乱れるとどうなるの?
ホルモンバランスが乱れると、体はどのようになってしまうのでしょうか。やはり一番強く影響を受けるのは月経(生理)や妊娠です。基礎体温が正常とは異なる経過をたどり、月経周期の延長や短縮、月経過多や無排卵、強い月経痛などが起こります。これらの症状があると、妊娠しづらい状態になってしまいます。
このほかには、精神的に不安定になったり、月経前症候群(PMS)が強く出たりすることもあります。
- ドクターより
病院に行く?行かない?受診のタイミング
ホルモンバランスが乱れているかもしれないと気づいたとき、すぐ受診した方がいいのか、しばらく様子を見てもいいのか迷うところです。例えば、不規則な生活や過度なダイエットなど、ホルモンバランスが乱れるような原因が分かっているときには、まずその問題から解決しましょう。
また、月経トラブルが続くときには、ホルモンバランスの乱れだけでなく何かしらの病気があることも。原因が分かれば治療や対策に繋げることができますので、婦人科(産婦人科)を受診して検査を受けてみると良いでしょう。
- ドクターより
ホルモンバランスを保つために気をつけたいこと
女性ホルモンのバランスを保つために関わっている器官はデリケート。心や体がストレスを受けてしまうと上手く機能しません。
ホルモンバランスを上手く保つためには、できるだけ規則正しい生活をしましょう。冷えも大敵なので、からだを冷やさないこともポイント。ストレスのない生活を送るのはなかなか難しいので、自分なりのリラックス法を見つけて実践したり、好きなことに没頭するのも良い対策方法です。