子どもに多い病気
発達障害
代表的な疾患には、広汎性発達障害(自閉症スペクトラム)とADHD(注意欠陥・多動性障害)があります。複数の障害が重なって現れることもあります。障害の程度、年齢、生活環境などによって症状もさまざまです。早期発見には1歳6ヶ月と3歳の乳幼児健診が活用できます。健診で気づいた点があれば、かかりつけの先生にまずは相談しましょう。
食物アレルギー
特定の食物が体に入って、アレルギー反応を起こす病気です。食べた後にじんま疹や、呼吸困難、嘔吐などの症状が現れます。ひどい場合は意識障害(=アナフィラキシーショック)などの重篤な全身症状が発生することも。このような症状が現れた場合は、かかりつけ医を受診し、特にアナフィラキシーショック症状が現れたときは、すぐに救急車を呼んでください。
アトピー性皮膚炎
かゆみが強く、炎症が良くなったり悪くなったりを繰り返す状態です。主な症状は、湿疹と強いかゆみで、乳幼児の場合は2ヶ月以上続くと慢性と判断されます。乳幼児は、皮膚のバリア機能が低下していることが原因で、アトピー性皮膚炎ではない湿疹が出ることがあります。ですが、長引く場合は、かかりつけ医へ相談しましょう。
気管支ぜんそく
常に気道(気管支)が炎症を起こしている状態で、健康な人であればなんともないホコリやタバコ、ストレスなどのわずかな刺激でも気道が狭くなり、発作を起こしてしまいます。小さな子どもは喘息の苦しさをうまく表現できません。そばにいる親が息遣いなどを観察し、注意しておきましょう。