「どうする?コロナ 心理士さんにきいてみた」~家族内のコミュニケーションのヒント~

  • 2020.05.26
目次

     新型コロナウイルス感染拡大防止のため、在宅勤務や学校の休校、外出自粛が求められ、これまでの生活が一変し、夫婦やお子さんと一緒に過ごす時間が増えたご家庭が多かったのではないでしょうか。現在、緊急事態宣言も解除される方向になってきていますが、これまで当たり前だったそれぞれの生活スタイルに急な変化を求められ、さまざまなストレスを感じた方が多いと思います。

     その中でも、夫婦関係のストレスが増え、今までよりもケンカが増えたといった話題も聞かれるようにもなってきています。元々、家事はシェアするのが当たり前という夫婦はそれでOKですが、急に在宅時間が増えて、家事のシェアについてどうしたらいいか分からないといった方も多いのではないでしょうか。

     そして、例えば、「家にいるのに全然家事をしてくれない!」「子どもの相手をしてくれない!」など、不満を感じてしまうことが多くなり、夫婦ケンカに発展してしまうということもあったのではないかと思います。

     そこで、今回はできるだけお互いの不満を少なくするためにも、自分の気持ちの伝え方について紹介してみたいと思います。

    自分の今の状況を伝えてみる

     こちらが言わないでも自分の負担や忙しさに気づいてほしいけど、意外と相手はそこまで大変なこととは感じていないことってありますよね。そこで、まずは自分がどういう状況なのか伝えて、相手にも自分の大変さを分かってもらうことが大切になってきます。

     その時のポイントとしては、具体的に伝えるということです。例えば、「子どもの勉強をみてあげないといけないけど、家事がたまってて。だから、子どもの勉強をみてもらいたいな」といったように、自分が置かれている状況を具体的に伝えることで、相手にもイメージできるようにしてみましょう。

    「わたし」メッセージで伝えてみる

     自分の状況を相手に伝えた後は、今の気持ちを伝えてみることが大切です。ただし、ここでのポイントは、「わたし」を主語にして気持ちを伝えるということです。私たちはよく「(あなたは)なぜ手伝ってくれないの!」と、「あなた」を主語にして伝えることが多いと思います。そのように伝えてしまうと、相手を責めた印象を与えてしまい、結局、相手も反論してしまって・・・という経験はないでしょうか。

     「(わたしは)今、余裕がなくってきついかも」と、「わたし」を主語にして伝えてみると、相手を責めるような印象が少ないので、あなたの気持ちがまっすぐに伝わることにつながるかもしれません!

    相手にしてほしいことを具体的に伝えてみる

     自分の気持ちを相手に伝えた後に、どのようにしてほしいか具体的に相手に伝えてみることが大切です。その時のポイントは、「お皿の片付けをして!」といったように一方的に伝えるのではなく、「お皿の片づけをしてもらえないかな?」といった感じで、提案するように伝えてみるということです。そして、相手がしてくれるかどうかを待って、あなたの思いをしっかりと分かってもらえるようにしていくことが大切になってきます。

     このように伝え方を少し変えてみることで、家族に自分の今の気持ちを伝えやすくなります。普段の生活の中で取り入れてみて、新しい夫婦関係を作っていきましょう。

    カテゴリー
    ライフスタイル
    タグ

    監修: 飯塚病院

    1918年の開設以降、“まごころ医療、まごころサービス”をモットーに福岡県筑豊地域のメディカルセンターとして診療活動を行っています。
    ベッド数は1,000床以上、診療科数は40以上で、毎日約900人の入院患者さんと約1,800人の外来患者さんを診療しています。地域がん診療連携拠点病院や救命救急センター、災害拠点病院、福岡県総合周産期母子医療センターなどに認定されており、幅広い疾患の診察と治療に当たっています。

    飯塚病院のHPへ

    レディースドックを受けてみませんか

    子宮頸がんは20~40代の女性に、乳がんは35歳以上の女性に増えているがんです。早期発見につなげるためにも、どちらも2年に一度検診を受けることが、推奨されています。飯塚病院の予防医学センターでは、専門医の読影・診察のもと、乳がん、子宮頸がん、卵巣がんの検診を一度に受けられるメニュー『レディースドック』をご用意しています。

    飯塚病院 予防医学センターのHPへ