- 2017.07.28
- 目次
-
授乳中のおっぱいトラブルの筆頭!乳腺炎とは?
乳腺が炎症を起こした状態を「乳腺炎」といいます。症状としては、以下のようなものが挙げられます。
- おっぱいにしこりができ、触れると痛みを生じる
- おっぱいが赤く腫れる
- おっぱいが熱を持っている
- 微熱や震えを伴う38℃以上の高熱がある
- 母乳に血液や膿が混ざることがある
これらの乳腺炎を放置すると、治療のために一時的に母乳育児を中断したり、場合によっては、入院が必要になることもあります。「もしかしたら乳腺炎かも?」と思ったら、早めの対処が必要です。
乳腺炎になってしまった時の対処法
乳腺炎になってしまったら、まずは炎症症状を抑え、乳腺炎になった原因を取り除くことが大切です。
乳腺の詰まりが原因である場合、詰まりを解消し、乳腺を開通させる必要があります。しこりのある部分から乳頭に向かって母乳を流すようにマッサージを行い、その後で赤ちゃんに母乳を飲んでもらうようにしましょう。飲み残しがある場合は搾乳して、おっぱいに母乳を溜めないようにします。自己対処で改善しない場合や初めて乳腺炎になった場合は、病院を受診し、医師や助産師から正しい指導を受けると安心です。
細菌感染が原因の場合は、抗生剤などの服用によって炎症症状を抑える治療を行います。炎症がひどく、膿の塊ができてしまった場合は、針を刺したり、切開して膿を取り出す処置が必要になります。治療中は、授乳を中止する必要がありますので注意しましょう。
次回【Vol.2】では、授乳中の3大トラブル「乳頭の裂傷」と「白斑」になった時の対処法についてご紹介します。