妊娠希望なら無排卵を放置してはダメ! 基礎体温でわかる無排卵月経 Vol.2

イメージ:温かな家族

  • 2017.10.13
目次

     前回【Vol.1】では、無排卵月経の概要や基礎体温による判別などを紹介しました。今回は、無排卵月経の原因や治療法などについてご紹介します。

    無排卵月経の原因

     無排卵月経は、過度なストレスやダイエット、不規則な生活、喫煙、激しいスポーツなどが主な原因です。その他に多嚢胞性卵巣症候群(※)という卵巣の病気や、抗うつ剤などの薬剤の服用などが原因で無排卵になる場合もあります。

    ※多嚢胞性卵巣症候群(たのうほうせいらんそうしょうこうぐん)とは
    多嚢胞性卵巣症候群は卵巣の中に卵胞(卵子を包む袋)が多数存在し、排卵障害を起こす卵巣の機能異常です。無排卵月経のほかに、多毛やニキビ、低音声など男性ホルモンの増加による症状が現れる場合があります。

    無排卵月経の治療法

     無排卵月経は生活習慣が大きな要因となるケースが多いため、生活の改善が大切です。まずは不規則な生活を改め、バランスの良い食事と十分な休息、そして適度な運動などによって体質改善を図ります。
     すぐに妊娠を希望しない場合は、ホルモン剤を用いる場合、漢方薬を用いる場合、治療しないでいい場合など症状次第で方針が異なります。無排卵月経を疑う症状があれば、産婦人科を受診してみましょう。
     また、すぐに妊娠を希望する場合は、排卵誘発剤を用いて排卵を促す治療などが行われます。

    無排卵月経を放置するとどうなる?

    イメージ:壁にもたれる女性

     無排卵月経では月経不順などの症状があるものの、特に気にしていなければ見過ごしてしまいがちです。また妊娠したいと思わなければ、排卵しないことをそれほど大きな問題だと思わない人もいるでしょう。
     しかし無排卵の状態を放置しておくと、次第に卵巣の機能が衰えるなど、不妊になる可能性は高くなります。
     また、無排卵月経による卵巣機能の低下は早期閉経や骨粗しょう症、さらに子宮体がんのリスクを高める恐れもあるので、無排卵月経は放置せず早めに対処しておくことをお勧めします。

    ドクターより
    カテゴリー
    妊娠・出産 , 女性の病気
    タグ
    , , ,

    編集者より
    月経周期などを気にしていなければ、無排卵だとはなかなか気づきにくいようです。
    すぐに妊娠を希望しない場合でも、基礎体温をチェックしておくことは女性にとってとても大切なことですね。

    監修: 飯塚病院 産婦人科

    当科では、妊娠や分娩はもちろん、良性・悪性の婦人科腫瘍、不妊症や内分泌異常を対象とした不妊内分泌領域、すべてに対応しています。また、筑豊地域唯一の総合周産期母子医療センターとして、ハイリスク母体搬送の受入れ、緊急手術や超早産児の診療にも24時間体制で対応しています。年間の分娩数は約600例、手術症例数は約800例と、福岡県内の大学病院に匹敵する症例数を誇っています。

    女性の良性疾患 手術数:九州・沖縄 第10位(249件/年)
    乳がん 手術数:九州・沖縄 第15位(129件/年)
    (手術数でわかる いい病院2017|朝日新聞出版)

     

    飯塚病院産婦人科のHPへ