妊娠糖尿病

どんな病気?

妊娠糖尿病とは、妊娠するまでは糖尿病ではなかったお母さんが、妊娠中にはじめてかかる糖代謝異常です。妊娠前からすでに糖尿病だった方や、妊娠中に明らかな糖尿病と診断された場合は、妊娠糖尿病には含めません。

妊娠糖尿病は、お母さん、赤ちゃんともに大きな影響を及ぼします。主なものは以下の通りです。

お母さんへの影響:妊娠高血圧症候群、羊水量の異常、肩甲難産(分娩時に赤ちゃんの肩がひかかって分娩が進まない状態)、網膜症、腎症など

赤ちゃんへの影響:流産、形態異常、巨大児、心臓の肥大、低血糖、多血症、電解質異常、黄疸、胎児死亡など

どんな症状?

妊娠糖尿病になると、お母さんだけでなく赤ちゃんもさまざまな合併症が起こり得ます。ただし、妊娠糖尿病は症状が進行するまで自覚症状はほとんどありません。

飯塚病院での治療

妊娠糖尿病の場合は、専門的治療が必要なため内分泌・糖尿病内科に院内紹介を行い、そちらで治療を受けていただきます。まずは定期的な血糖測定を行いながら、栄養指導を行います。栄養面での改善だけでは血糖コントロールができない場合には、インスリンを使って治療します。インスリン治療は、医師の指導のもとに正しく行えば、胎児への影響は心配ありません。

血糖管理が難渋する場合は1週間ほど教育入院していただき、血糖コントロールを行っていきます。

早期発見・早期治療のために

妊婦さんの7~9%は妊娠糖尿病と診断されるため、きちんと検査を受けましょう。特に肥満、糖尿病の家族歴のある方、高齢出産、巨大児出産既往のある方などはハイリスクですので、必ず検査を受けましょう。

また、予防としては日頃からバランスの良い食生活、適度な運動を心掛け、規則正しい生活を送ってください。

ドクターからのアドバイス

妊娠糖尿病になった場合は適切な栄養管理や治療により血糖コントロールを行うことが大切ですが、実は出産後には血糖値は正常に戻ることが大半です。しかし、妊娠糖尿病になった方は、半数程度は将来糖尿病になることがわかっています。出産後に血糖値が改善したからといって安心するのではなく、産後も定期的に健康診断を受けましょう。