冷え性

冷え性とはどんな症状?

冷え性は単に体温が低い症状ではありません。冷え性とは体温の問題ではなく、『他の人が寒いと感じない温度でも、全身や手足など身体が冷えてつらいと感じる』症状です。また、手足がいつも冷たい方も冷え性にあてはまります。自覚症状として、就寝時に手足が冷える・お風呂に入ってもてすぐ手足が冷たくなる、一度身体が冷えるとなかなか温まらない、などがあります。また冷え性が悪化すると身体に冷えを感じるだけでなく、血行の悪化によって、むくみや頭痛、肩こりなどを招いたり、疲れやすく風邪を引きやすくなったりすることがあります。

冷え性が女性に多いワケ

冷え性は女性に多く、半数以上の女性が冷え性に悩んでいるとされています。女性に多い理由は、男性より筋肉量が少ないこと、月経、ファッションなどが挙げられます。私たちの身体は筋肉を動かすことで熱を作り、身体を温めています。しかし女性は男性より筋肉量が少ないため、熱を男性ほど作り出せずに身体を冷やしやすくなっています。また、月経時は熱を体中に運ぶ血液が排出されるため、さらに身体が冷えやすい時期です。そのように身体を冷やしやすい女性が、薄着などのファッションをすると更に身体を冷やす原因となってしまいます。

冷え性の改善法

冷え性は体質が原因と思われる方もいますが、改善には日頃の生活習慣が大切です。日頃から運動を心がけて筋肉を鍛えることや、なるべく薄着を避けること、その他にも無理なダイエットや喫煙をしないことが冷え性の改善に効果があります。また、冷え性は陰性食品(冷たいもの、果物、甘いもの、酢)によって引き起こされるため、身体を温める効果のある食材(煮物、あたたかいもの)を積極的に摂ることも効果的です。また、最近では夏場でも室内と外との温度差が原因で冷え性のとなる方が珍しくありません。身体を冷やさないように、夏場でも冷たいものの食べすぎは控えた方が良いでしょう。

冷え性には漢方薬?

日常の生活習慣に気をつけても冷え性がなかなか改善されない場合などには、漢方薬が効果的なこともあります。漢方医学では冷えを1つの病気の状態と捉えて積極的に治療しています。漢方薬は直ぐに効果が出るもの、ゆっくりと身体に効果がでるものなど様々ですが、冷え性を体質から改善したい方にはおすすめです。

飯塚病院には漢方診療科があり、保険診療の中で漢方薬本来の煎じ薬も用い、入院診療まで行っている、日本でも珍しい病院です。自分に合う漢方薬が分からない、ひどい冷え性でお困りの方などは、お気軽にご相談ください。

ドクターからのアドバイス

多くの女性が冷え性に悩まされています。治療の対象ではないと思われている方も多いと思いますが、漢方では冷えを1つの病態と捉えます。また、何か別の病気があって、その症状として冷えが現れている可能性もあります。お悩みの方はあまり我慢し過ぎず、漢方診療科外来(TEL:0948-22-3800〔代表〕)へご相談ください。