子宮内膜症

どんな女性に多い?

最近では女性のライフスタイルの変化により、20~40代の若い女性に増えてきています。

子宮内膜症は月経と密接な関係があり、若い女性の中でも普段から月経周期が短く、月経期間が長い女性が特に子宮内膜症を引き起こしやすいといわれています。

子宮内膜症とは?

子宮内膜とは、子宮の内側を覆っている部分で、受精卵が着床するところです。受精卵が着床し妊娠できるよう、子宮内膜は周期的に増殖し着床がなければ剥がれ落ちる、という流れを繰り返しています。この剥がれ落ちた組織や血液が膣を通って体外へ排泄される現象が月経です。

子宮内膜症とは、この子宮内膜とよく似た組織が何らかの原因で子宮外部の骨盤の腹膜や卵巣などの場所で発生し、月経が起こる度にその場で増殖・剥離を起こす病気です。子宮内部であれば剥がれ落ちた組織や血液は月経により膣から体外へ排出されますが、子宮外部で増殖・剥離した組織は体外へ排出できません。そのため、体内で留まり血の固まりとなって残ったり、周囲の臓器との癒着を引き起こしたりすることがあります。

どんな症状?

通常の月経にともない子宮外でも同じように出血などの現象が起こるため、月経時に頭痛や吐き気、発熱などのひどい月経痛を引き起こす場合が見られます。また、子宮外で発生すると周囲の臓器との癒着を引き起こすことがあります。例えば卵管で発生すると、卵管が狭くなり卵子が通れず不妊の原因となることも珍しくありません。また、卵巣で発生すると、卵巣内部に古いチョコレート色のどろどろとした血液が溜まっていきチョコレート嚢胞が発生する場合があります。チョコレート嚢胞はひどい月経痛を引き起こすほか不妊症の原因になり、もし破裂した場合は激痛を伴います。また卵巣がんを発生するケースもあります。

治療法

子宮内膜症は月経のたびに徐々に進行していきます。そのため、妊娠により長期間月経が止まったことをきっかけに自然治癒する場合もあります。

自然治癒以外に具体的な治療法は、薬物療法と手術療法の2つです。

薬物療法はピルを服用します。ピルを服用することで、排卵を止めて妊娠中と同じような状態を作ります。これにより子宮内膜症による月経痛を緩和できるだけでなく、子宮内膜症の進行を抑えることができます。

ただし、チョコレート嚢胞が出来ていて、そのサイズが4~5cmを超える場合は薬物療法だけでなく、手術療法による治療が勧められます。手術療法は “腹腔鏡下手術”といって、お腹に数ヶ所の小さな穴を空け細長い棒状の医療機器(腹腔鏡)とカメラを挿入して、モニターでお腹の中を見ながら該当部分を摘出します。従来のお腹を切る開腹手術と比べ、傷が小さく済み身体への負担も少ないメリットがあります。40歳以上の方で卵巣の腫れが10cmを超えると1%程度にがんの合併があることが知られており、このような場合には腹腔鏡下手術よりも開腹手術を行う場合も有ります。

ドクターからのアドバイス

若い女性を中心に、子宮内膜症に悩まされる方が年々多くなっています。不妊の原因になることもありますので、子宮内膜症と思われる症状がある方は、まずかかりつけの産婦人科医に相談してみてください。