- 2018.06.01
- 目次
-
前回【Vol.1】では、子どもから感染する感染症を中心にご紹介しましたが、今回はサイトメガロウイルス感染、水ぼうそう、単純ヘルペスウイルス、尖圭コジンローマなどの感染症について紹介します。
妊娠中に発症した場合の影響は?
妊婦さんが性器ヘルペスを発症した場合、胎児に影響を与える可能性があるものとして「新生児ヘルペス」があります。新生児ヘルペスとは、新生児が単純ヘルペスウイルスに感染した状態のことです。出産前の胎児に関しては、ほとんど危険性はありませんが、気をつけたいのは出産時です。赤ちゃんが産道を通るときにウイルスに触れて感染し、新生児ヘルペスを発症する可能性があります。しかし、産道感染のリスクがある場合は、帝王切開で出産することで、新生児ヘルペスの発症を回避することが可能です。
妊娠中に性器ヘルペスを発症したとしても、妊娠の継続や出産は可能であり、赤ちゃんへの影響もほとんどありませんので、必要以上に不安にならないようにしましょう。
- ドクターより
治療法は?妊娠中でも大丈夫?
現時点では単純ヘルペスを死滅させる 治療法は確立されていません。そのため、性器ヘルペスの治療は、ウイルスの増殖を抑えたり、症状を緩和させることを目的としています。
一般的には治療薬として「抗ヘルペスウイルス薬」が使われ、アシクロビル、バラシクロビル、ビタラビンなどの種類があります。内服薬や軟膏・クリームなどのタイプがあり、症状や患部によって薬を使い分けます。
妊娠初期に発症した場合は、軟膏やクリームを使っての治療です。妊娠中期~後期にかけて発症し、症状が強い場合は軟膏やクリームと併用して内服薬を使うこともあります。抗ウイルス薬であるアシクロビルは、妊婦さんに薬を投与したとしても、流産などを引き起こす可能性はほとんどありません。副作用も少ないので、しっかりと治療に専念しましょう。
また、妊娠中の再発を防ぐ目的で継続的にアシクロビルを投与することもあります。内服薬に不安がある方は、医師から説明を受けた上で、状態や症状と合わせて軟膏やクリームだけで治療ができないかどうか相談してみるといいでしょう。ただ、症状が重い場合は、内服薬や点滴投与で治療をした方がいいケースもあるので、必ず医師へ相談することが大切です。