飯塚病院 栄養部

栄養部 > 栄養スタッフの一押しニュース

栄養スタッフの一押しニュース

>> 一押しニュースバックナンバーへ

ひなまつり(3月3日)って??

おひなさま

 ひなまつりは「桃の節句」とも呼ばれます。3月上旬の巳(み)の日に災いを人形に移して、厄払いをする「上巳節(じょうしせつ)」という風習がありました。女の子の災いを人形に受けてもらい、健やかな成長を願ってお祝いします。ひなまつりの食べ物は女の子のお祭りらしく、かわいらしくて華やかです。それぞれに大切な意味が込められています。

ひし餅

ひし餅  下段の緑色は木の芽、中段の白は雪、上段の桃色は生命を表しています。雪の下から新芽が芽吹き、桃の花が咲いて、生命力あふれる春が訪れた様子を表現しています。また、菱形のモチーフは繁殖力の強いヒシの実、子孫繁栄や長寿の願いを込めているとか。飯塚病院ではミキサー食の方に手作りのひし餅プリンを提供しています。

ひなあられ

 もともとはひし餅を砕いて作っていました。色は,桃色、白、緑が基本です。関西のあられは丸くてしょっぱく、関東のものはお米の形で甘いのが特徴です。

はまぐりのお吸い物

 はまぐりは2枚の貝殻がぴったりと合い、ほかの貝殻とは決して合わないことから、夫婦円満の象徴とされています。女の子が良縁に恵まれ、幸せになるよう願いを込めてお吸い物でいただきます。

ちらし寿司ちらし寿司

 春らしく、色鮮やかで華やかな彩りが女の子にぴったりです。
具材はえびなど縁起の良いものが多いです。ひなまつりの定番メニューですね。飯塚病院では3月3日に提供しています。

桃の花が咲き、春の訪れを感じる季節になってきました。
皆さんもひなまつりにちなんだものを取り入れてみましょう。

出典:農林水産省 https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/culture/wagohan/articles/
2302/spe14_03.html

文責:東 紗霧

このページの一番上へ