飯塚病院 栄養部

栄養部 > 栄養スタッフの一押しニュース

栄養スタッフの一押しニュース

>> 一押しニュースバックナンバーへ

熱中症予防で暑い夏を乗り切ろう!

 暑い日が続きますね。みなさん、体調はいかがでしょうか?
 熱中症は、外だけでなく家の中でも知らないうちにかかることがあります。①水分、②塩分、③1日3食、この3つを意識して、元気に夏を乗り切りましょう!



水分

 暑い日は気づかないうちに汗をかき、体の中の水分がどんどん失われています。 こまめに水分をとる習慣をつけましょう。目安は20~30分ごとにコップ1~2杯。起きたときやお風呂の前後も忘れずに。汗をかく前に、あらかじめ水分をとっておくのも大切です。

塩分

 大量に汗をかくと、水分だけでなく塩分も失われます。水だけでなく塩分もしっかり補いましょう。スポーツドリンクなどで水分・塩分・糖分を一緒にとるのも効果的です。

1日3食

 夏は食欲が落ちがちですが、食事からの栄養補給も熱中症予防につながります。朝は時間がなくても、おにぎり1個やバナナ1本など、少しでも口にしましょう。


食欲が落ちやすい夏だからこそ、水分も塩分も一度にとれる簡単ドリンクの作り方を紹介します。

材料
  • 水(麦茶でも可) 1 L
  • 砂糖       大さじ4、1/2
  • しお       小さじ1/2
  • レモン果汁    少々(お好みで調節可)


参考文献
1)熱中症予防のための情報・資料サイト 厚生労働省
2)水分補給と休憩 厚生労働省

文責:今地 美穂

このページの一番上へ